利用規約

  • 前文

    プラウドシティ大津京「くらしスマート」(以下、「本サイト」といいます)を運営する株式会社カスタメディア (以下「当社」といいます。)は、本サイトに関する基本的な利用規約(以下「本規約」といいます。)を、以下の通り定めますので、本サイトの利用につきましては、本利用規約に必ず同意のうえご利用ください。
  • 第1条 本規約の適用

    本規約は、当社と、本サイトを利用するすべての利用者(以下「ユーザー」といいます。)との間の一切の関係に適用するものとします。
  • 第2条 用語の定義

    1.本規約等において使用する用語の定義は、次の各号の定めるとおりとします。

    (1)「ユーザー」:会員若しくは非会員を問わず本サイトの提供を受け、又は受けようとする利用者を指し、本サイトの閲覧者も含みます。
    (2)「会員」:マンション居住者が本サイトで所定の会員登録手続を行い、当社から登録の承諾を受けたユーザーで、世帯主会員と世帯主から登録された世帯主と同居する最大2名の家族会員を指します。
    (3)「世帯主会員」:世帯主会員とは、本サイトの管理者に世帯を代表して世帯主会員登録を依頼するユーザを指します。
    (4)「家族会員」:家族会員とは、世帯主会員により最大2名まで会員登録をされるユーザーを指します。
    (5)「本サービス」:本サイト内でスキルとして提供する一切の役務と物品の貸し借りや売買をする事を指します。
    (6)「サービス提供者」:本サイトにおいて本サービスを提供する会員をいいます。
    (7)「サービス受領者」:本サイトにおいて本サービスを受領する会員をいいます。
    (8)「本契約」:サービス受領者とサービス提供者との間で本サービスの条件が確定して、サービス受領者とサービス提供者との間の法的拘束力のある合意のことをいいます。
    (9)「決済」:本サービス実施前にサービス受領者が当社に対し支払いを行い、本サービス終了後にサービス受領者からサービス提供者へ評価がされた段階でサービス提供者へ報酬が支払われることをいいます。
    (10)「登録情報」:会員登録手続で入力・提供された一切の情報を指します。
    (11)「個人情報」:住所・氏名・電子メールアドレス等特定の個人を識別できる情報をいいます。
    (12)「秘密情報」:会員がサービスを通じて他の会員から得た、技術、開発、製品、営業、計画、ノウハウなどに関する一切の情報のことをいいます。
    (13)「身分証明」:当サイト上での信頼性向上を目的に、「運転免許証」「各種健康保険証」「在留カード」等を用いて当サイト内の登録情報に合致するかの身分証明を行うことをいいます。

    2.前項に定める用語以外の用語については、本規約の各条項において、必要に応じて適宜定義をするものとします。
  • 第3条 規約の改訂について

    1.当社は、ユーザーの事前の承諾を得ることなく、ユーザーの利益、不利益に関わらず、経済情勢の変動、雇用環境の変動、電気・通信料金、サーバの管理費用、その他本サイトの提供に通常必要となる諸費用の額の変動、本サイトに関する法令の改正や変更、その他本サイトに関する一切の事情に鑑み、本規約を随時変更できるものとします。本規約が変更された後の本サイトの提供条件は、変更後の利用規約に従うものとします。

    2.当社は、前項の変更を行う場合は、変更後の利用規約の効力発生日の【30日前】までに、利用規約を変更する旨及び変更後の利用規約の内容とその効力発生日を、本サイト上に表示することでユーザーに周知するものとします。

    3.変更後の利用規約の効力発生日以降に、ユーザーが本サイトを利用したときは、ユーザーは、利用規約の変更に同意したものとみなします。また、ユーザーは定期的に本規約の最新の内容を確認する義務を負うものとします。
  • 第4条 会員登録

    1.サイト管理者に向けて世帯主会員登録手続を行うことができるのは、マンション居住者のうち世帯主に限るものとする。また、家族会員とは、世帯主会員により最大2名まで会員登録をされる会員となります。

    2.会員登録手続を行う者は、入力した登録情報は全て真実の内容であることを保証するものとします。

    3.登録内容の変更がある場合は、会員は直ちに登録内容を修正し、常に会員自らの正確な情報が登録されているよう、管理・修正する責任を負います。また、居住する部屋番号と会員連絡先情報は必ず登録するものとします。

    4.登録情報の内容の正確性・真実性・最新性等一切について、会員自らが責任を負うものとします。

    5.当サイトへの会員登録の条件は以下のとおりとします。
    ①マンション居住者であること。
    ②日本語を理解し、読み書き出来ること。
    ③本規約に同意すること。
    ④満18歳以上であること。満18歳以上であって未成年である場合は、会員となること及び本規約に従って当サイトを利用することを、会員登録する前に親権者の包括的な同意を得ていること。
    ⑤電子メールアドレスを保有していること。
    ⑥自らが反社会的勢力でなく、過去にも反社会的勢力でなく、反社会的勢力を利用したことがないこと、かつ、自己の主要な出資者又は役職員が反社会的勢力の構成員でないこと。

    6.当社は、会員登録の際に以下の各号に該当する場合、会員として登録することを承諾しない場合があります。また、承諾・登録後であっても、会員について以下の各号に該当する事実が判明した場合には、承諾・登録を取り消すことがあります。
    ①本サイトを提供するマンションの居住者で無い場合又は無くなった場合。
    ②入力された登録情報に虚偽の情報があることが判明した場合。
    ③当社からの電子メールを受領できない場合。
    ④本規約等に違反する行為を行った場合。
    ⑤その他当社が当該会員の登録が不適切であると判断した場合。
    ⑥その他、会員登録の資格・条件を満たさない場合又は満たさなくなった場合。

    7.登録情報及び本サイトの利用において当社が知り得た会員の情報については、別途定める「プライバシーポリシー(個人情報保護方針)」に従って取り扱われるものとし、会員はこれに同意するものとします。

    8.会員が退会を希望する場合には、所定の手続を行うこととします。但し、当該会員が以下に定める状況にある間は退会できないものとします。
    ①自らがサービス提供者・サービス受領者となって成立した本契約の業務が終了していない場合。
    ②自らがサービス提供者・サービス受領者となって成立した本契約の決済が完了していない場合。

    9.1住戸に世帯主会員は1つに限定されており、住戸で重複された世帯主会員登録申請があった場合(退居の時等)は、旧登録内容の連絡先(アドレス等)に旧登録内容を抹消する連絡を行い、一定期間に連絡がない場合は旧登録内容は上書き抹消されます。
  • 第5条 本サイトの内容について

    1.本サイトは会員に向けて、応募と依頼にかかる機会と各種の情報を提供して会員間の契約を容易にするためのツール及びプラットフォームの提供を行います。

    2.本サイトは、サービス受領者とサービス提供者が直接に本契約を締結することを目的とするものであり、当社は本契約の当事者とはなりません。但し、決済については、当社が代行します。

    3.会員が本サイト利用して本契約を締結する場合、業務内容及び遂行方法に関わらず、本サイトにより雇用関係のあっせんを行うものではありません。

    4.本サイトにおいて、当社は、本契約に基づく業務の遂行やその成果物について、それらの内容・品質・信憑性・適法性・正確性・有用性等の確認及び保証を行わないとともに、その瑕疵に関して一切の責任を負いません。

    5.登録された情報が真実に反する場合、又は本規約に反する行為をした場合は、当社は予告なくデータを削除することがあります。但しこれらのことは、当社が削除の義務を負っていること、又は登録された情報が真実に反しないことを保証する義務を負っていることのいずれをも意味しません。

    6.会員は、仕事依頼の登録や応募において、登録内容を明確にする必要があります。「詳細はこちらまでご連絡下さい。」などと当サイト外へ誘導する行為を行ってはなりません。

    7.サービス提供者は、サービス受領者が依頼する内容と、直接関係のない提案や連絡を行ってはなりません。

    8.サービス受領者またはサービス提供者は、仕事の依頼に際して上限100,000円(税込)までとなる報酬額を設定し、本サービスの提供前に当社に対して、報酬額と同額の支払いをするものとします。なお、サービス提供者に対する支払の時期及び方法については、別に定めるところに従うものとします。

    9.当サイトの運営費用は管理組合から支払われておりますので、別途毎月固定の利用料の発生はなくご利用頂けますが、サービス提供者は、本契約に基づく業務(成果物がある場合にはその引き渡し)が終了した場合に、本サービスの利用時の対価として報酬額の10%相当額(1円未満四捨五入)に相当する金額である手数料(以下「報酬手数料」といいます。)を当社にお支払い頂きます。

    10.当サイトでは、決済手続後に「サービス提供を確定する」ボタン押下して確定をした後のキャンセルは基本的には出来ないものとします。やむを得ず、サービス受領者に起因して依頼をキャンセルする場合は、キャンセルする報酬額総額の10%相当額(1円未満四捨五入)と銀行振込にかかる費用をシステムキャンセル料としてサービス受領者が当社に支払うものとします。サービス提供者に起因してキャンセルする場合は、報酬額総額の15%相当額(1円未満四捨五入)と銀行振込にかかる費用をシステムキャンセル料としてサービス提供者が当社に支払うものとします。また、サービス受領者とサービス提供者(以下「当事者」といいます。)のどちらに起因するかの立証は当事者間で行うものとして、当社は一切関与しないものとします。当該キャンセル後1週間以内に当事者間において、どちらに起因するかが確定しない場合は、サービス受領者が、当該キャンセル料と銀行振込にかかる費用を全額支払うものとします。

    11.会員間での連絡は、全て本サイト内において行うものとします。従って、本サービスにおけるやりとりの手段として連絡先やメールアドレス等の交換は原則禁止します。また、規約に違反し、本サイトを通さずに行われたやりとりに関することについて、当社は一切の責任を負いません。

    12.決済手続後に「サービス提供を確定する」ボタン押下して確定をした後にキャンセルとなった場合は、サービス受領者が当社に支払済みの報酬額は、以下の取扱いとします。

    1)サービス受領者がシステムキャンセル料を負担する場合は、サービス受領者が当社に支払済みの報酬額からシステムキャンセル料および銀行振込にかかる費用を差し引いた金額を、当社から、サービス受領者が指定した銀行口座に振込むものとします。

    2)サービス提供者がシステムキャンセル料を負担する場合は、以下のとおりとします。
    ①当社は、サービス受領者が当社に支払済みの報酬額を、サービス受領者が指定した銀行口座に振込むものとします。
    ②当社は、サービス提供者に、システムキャンセル料(報酬額(税込)15%相当額)と、サービス受領者への返還にかかる手数料の合計額を請求し、サービス提供者は直ちに請求に応じるものとします。
  • 第6条 本契約の成立について

    1.サービス受領者・サービス提供者は成立した契約に従って会員間の契約を完了する義務があります。会員間契約で発生する各種作業・連絡・法的義務の履行・トラブル対処等については、会員同士で行うものとします。当社は、会員間契約に関する一切の事項について、一切責任を負わないものとします。

    2.本サイト内において、サービス受領者とサービス提供者の間で、業務内容・報酬額・期限等の契約条件が確定し、その内容にしたがって実施する意思が相互に確認された時点で、当事者間で業務委託契約が締結されるものとします。なお、同契約が締結された場合、サービス受領者及びサービス提供者は、本契約に基づくサービス受領者のサービス提供者に対する報酬額の支払事務について、当社が代行することに同意するものとします。

    3.契約締結に際して、サービス受領者とサービス提供者の間で業務内容・報酬額・期限等以外に契約不適合責任の取決めを行う必要がある場合は、当事者間で別途合意するものとし、当社はその合意の存否、内容及び履行状況について関知せず、その結果生じた損害について一切の責任を負わないものとします。

    4.サービス提供者は、契約に従った業務の遂行・完成・成果物の引渡し義務を負います。

    5.サービス受領者は、業務の成果物がある場合にはこれに契約不適合責任がないか検収する義務及び業務の遂行・完成に対して契約に従った報酬額を支払う義務を負うものとします。
  • 第7条 決済手続きと保持売上額について

    1.報酬額の支払いについては、クレジットカード決済のみが利用可能です。当社が指定する決済サービス以外の決済方法による決済は認められません。

    2.報酬額の支払時期及び方法については以下の通りとします。なお、本項に定めるとおり、サービス受領者のサービス提供者に対する報酬額の支払事務手続きについては、当社が代行します。サービス受領者又はサービス提供者は、仕事の依頼又は応募に際して報酬額を設定し、本契約前に、サービス受領者が当社に対して報酬額の支払いをするものとします。当社で支払い確認が出来た後、本契約締結となります。

    3.会員間で本契約に関する報酬額を直接授受することを禁止します。

    4.以下の各号に掲げる場合には、本規約の規定に拘らず、当社は、当該本契約の支払い代行事務を終了し、仮払いされた金銭をサービス受領者に必要に応じて振込手数料が発生しますが、一部または全額返金することができるものとします。但し、返金の際の振込手数料はサービス受領者の負担とします。
    ①本サービスの完了前に、本契約のいずれかの当事者より、相手方に対して、業務の中断・停止の意思表示があった場合において、相手方が1週間以内に承諾又は不承諾の意思表示を行ったことを当社が確認できない場合。
    ② 本契約が受発注者の合意により解除され、当社が受発注者双方からその旨を確認できた場合。

    5.本条に基づいて、決済を行って以後、当事者間の報酬額等の支払いに関して、当社は一切責任を負わないものとします。

    6.当社が、サービス受領者から支払を受けた報酬額(税込)の10%相当額(1円未満四捨五入)を控除することによりサービス提供者の保持売上額が決定するものとする。また、保持売上額が確定するタイミングは、提供したサービスに対してサービス受領者が「評価」を行った後となります。

    7.「評価」がされなかった場合は、当社にその旨を連絡いただければ、「評価」をするように促します。その後定めた日数を超えて引き続き「評価」がされない場合は、当社にて強制的に終了処理をして保持売上額を確定させます。

    8.保持売上額が確定したあと、当月中に振込を完了させる場合は締切日の属する月の翌月の末日までに保持売上額の引き出し依頼をすることができます。引き出し依頼があったタイミングの月末に、 保持売上額の引き出しを依頼した会員が指定した振込み先口座に、振込手数料を差し引いた分を振り込むものとします。

    9.当社から保持売上額の引き出しを依頼した会員に振り込む際の振込手数料については、保持売上額の引き出しを依頼した会員が負担するものとします。

    10.会員が指定できる振込み先口座は、銀行、ゆうちょ銀行、信用金庫、労働金庫、信用農業協同組合連合会、信用漁業協同組合連合会、農業協同組合のいずれかの日本国内の口座とします。なお、会員が指定した口座情報に不備があり振込みができない場合、組戻しにかかる手数料は会員が負担するものとし、口座情報の不備が解消されるまで、当社は振込を行わないものとします。
  • 第8条 ID等

    1)会員は、当社が提供するサービスの利用にあたり、当社に登録しているメールアドレス及びパスワード(以下、あわせて「ID等」といいます。)を善良なる管理者の注意をもって使用・管理するものとします。

    2)会員は、ID等の使用及び管理について自ら責任を持つものとし、第三者に開示したり、使用させてはならないものとします。会員は、自己のID等により なされた、当社が提供するサービスにかかる一切の行為及びその結果について当該行為を会員自身が行ったか否か又は会員自身の過失の有無を問わず、世帯主会員が代表してその 責任を負うものとします。当社は、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、かかる利用会員の損害から一切免責されるものとします。

    3)会員は、ID等の盗難もしくは失念があった場合、又はID等が第三者に使用されていることが判明した場合、直ちに当社にその旨を届け出ると共に、当社からの指示に従うものとします。

    4)会員は、複数のID等を持つことはできません。万が一、一人の会員が重複して会員登録を行い、複数のID等を持つことが判明した場合には、当社は当該会員の登録を抹消することがあります。

    5)会員が、第三者のID等を不正に利用したことにより、当該第三者又は当社に損害を与えた場合、当該不正使用によって生じた損害を当該第三者又は当社に世帯主会員が代表して賠償するものとします。

    6)会員は、ユーザ名及びパスワードが不明となった場合、サイト上からパスワード再発行を行うものとし、当社が定める手段により利用会員に対し再発行や必要な通知を行うものとします。
  • 第9条 登録情報

    1)ID等を含む全ての会員の登録情報は当社が保有・管理するものとします。会員の登録情報には、本サイト上で公開される情報(以下「公開登録情報」といいます。)と、本サイト上で公開されない情報(以下「非公開登録情報」といいます。)があります。

    2)当社は、会員の登録情報を適切に管理、取り扱うものとし、会員の登録情報のうち、特定の個人を識別できる情報(以下、「個人情報」といいます。)の取り扱いについては、別途定める「プライバシーポリシー」に従うものとします。

    3)会員は、登録情報の公開・非公開の区別を、会員が情報を登録する際に登録画面上で自らの責任で所定の方法により指定するものとします。会員が情報を入力し会員登録を申し込んだ時点で、公開と指定された登録情報が本サイト上で公開されることに同意したものとみなします。

    4)会員が公開登録情報として入力した情報が公開されたことにより会員が被った一切の損害については、会員自身が責任を負い、当社は責任を負わないものとします。公開登録情報のご入力の際には、ご注意ください。

    5)登録の際に記入・申告する登録情報の全ての項目に関して、会員は虚偽の申告をしてはなりません。

    6)電話番号、その他の登録情報に変更が生じた場合、会員は速やかに所定の変更手続きを行うものとします。 変更手続がされなかったことにより会員が被った一切の損害については、会員自身が責任を負い、当社は責任を負わないものとします。
ページ先頭へ戻る
読み込み中です